2010/04/18

事態は急変、ミッション交換!<再挑戦編>

4月も半ば過ぎだっていうのに都内では雪が積もったらしい。我が家の裏山もうっすら雪景色だ。当然寒い。でも、そんなことは言ってられない(^_^;。9時から作業スタート。
とはいえ、何からどう手をつけたらいいのか見当もつかない。このままでバルブボディを旧ミッションと交換してみる?それもアリかもしれない。でもせっかくの週末だ、どうせならもう一度降ろしてしまえ(笑)!

二回目となるともうミッション交換のプロだ(笑)。前回のように余計なモノまで取り外したりはしない。必要最小限の準備でミッション降ろしをスタート。
レガシィのカムカバーからのオイル漏れが再発してることもあって、どうせ今後も必要になるだろうと、自作の簡易エンジンハンガーも今回はさらにグレードアップ。

思い切って超小型のチェーンブロックを装着!しかもエンジンも同時に吊っておけるように改造して、下からのジャッキアップは全く不要とした。
いやぁ、これはホント楽チン!バールでこじってミッションの位置をずらしながらチェーンブロックでスルスルと降ろしていく。


片側のドライブシャフトはすでに抜いてあったとはいえ、なんと実質2時間でミッション降ろし完了!



さて、並んだ新旧2台のミッション、これからどうしてやるか、、、それが全く決まっていない(笑)。

まずはバルブボディを外してみることにした。そして、何気なく新旧両方のトルクコンバータをグルグル回してみる。
むむっ?内部の動きがなんか違うぞ?旧ミッションはブレーキバンド内側のドラムがスルスル回るのに、新ミッションはこれが回らない。

やっぱり、最初に分解して組み立て直した時になんかきつくて気になっていたブレーキバンドに問題がありそうだ。この通り、旧ミッションは両端部が平行なのに、新しいミッションは逆ハの字になってる。
マイナスドライバでコジってみても戻らない。

ブレーキバンドを一度完全に緩めて、マニュアルに従って再調整してみる。

4HP14の場合、ロッドを95kg-cmのトルクで締めたあと2回転戻す。
おお、ちゃんと平行に戻った!

トルクコンバータを回すとちゃんとスルスル回る!

果たしてバックできない原因が本当にこれなのかどうかは今の時点ではわからない。でも、とにかくもう一度車載して試してみることにした。
これでダメだったらショックでかいぞ(;_;)。

再びクルマに載せる。前回よりもウィンチがある分だけ楽だけど、やっぱり載せるのは降ろすのより大変だ。上下移動係と位置合わせ係の二人いればかなり違うんだけどねぇ。

・・・
(写真も撮らずに必死に作業中)
・・・

ジャーーーン!苦節1ヶ月、愛する205がようやく復活しました!!
久しぶりに車庫から外に出せるこの嬉しさ!ただ町内を一周しただけなのに自然にこみ上げてくる涙!!

まだハブナットも本締めしてないし、エアクリーナも取付けてないし、トー調整もしてないから自然に左に寄ってちゃうけど、ほら、ちゃんと前にも走るしバックもできるんだぜ〜!

調子にのって、直線道路で一気に加速してみる。その時だった!
ギャギャギャ〜〜〜!
エンジンルームから激しい金属音!!
慌てて自宅に戻り、F1のピットイン顔負けのスピード(笑)でジャッキアップし、おそるおそる下回りを点検。

原因はエンジン側ドライブプレートとトルクコンバータを結んでいるボルト3本の緩み。自分では確かに本締めしたつもりだったものの、直接回転する物を固定しているボルトだけに生半可な締め方ではダメだった。

マニュアルを見てみる。やっぱり。締付けトルク360kg-cm。M13のボルトとしてはかなり大きい数値だ。

予期せぬオチまでついたものの4週間にわたる作業もようやく収束。ずっと夢見ていた自力でのミッション交換を完遂した満足感(苦笑)。もういよいよ恐いものは何も無くなった気分(^_^;。


・・・ともあれ、あと片付けが大変だぁ(-.-;。

1 件のコメント:

きの さんのコメント...

おーしまさん
きのでございます。
とうとう完遂されまいたね!
お疲れ様です。。。

こみ上げてくる涙・・・
(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)うんうん。
ひじょ~~~~に良く解ります。
その気持ち。

おめでとうございます。

エンジンハンガーもチェーンブロックを付けてグレードアップされてますね!
鎖で吊って自由度が増すと,作業性も良くなりますよね。すごいですね。

私はアストロプロダクツで購入してしまいましたが,すごいです。
アストロのハンガーは長ネジ式なので,おーしま製作所製の方が使い勝手が良さそうですね。。。

私はと言うと,週末にスタータリレーの取り付けを試みました。。。
しかし・・・。
やはりと言うか,私の205もセルが廻りっぱなしになりました。。
私は電子工作も得意でないので,すぐに対策が出来ずに試行錯誤しましたが断念。結局ハーネス延長した状態で終了しております。

おーしまさんのブログ参考にして配線考えてみます。。。できるかな?

っということで,なにはともあれおめでとうございました。。。