2010/11/07

バッテリのマイナス端子不良

バッテリのマイナス側端子のネジがバカになった。どうやらツマミ状のナット側のネジ山がナメちゃってるみたい。
まあこんなもの金属のナットなら何でもよかろう。
念のためダイスで雄ネジ側のネジ山を切り直して普通のナットで固定。この方がかえってガッチリ締まっていいような気もする・・・。

2010/11/03

分割式ドライブシャフトブーツ

ジャッキアップして足回りを覗いてみたら何やら右のハブ回りにグリスが飛び散っている。お約束のドライブシャフトアウターブーツ切れだ。実はこないだエンジンが脱落した時に破れかかっていたのをクルマ屋の大将がシール剤で応急処置してくれてた部分だから、長くは保つまいと覚悟していた。 
わかりにくいけど写真の矢印の部分がばっくり割れている。

普通の交換用ブーツは手元にあるんだけど、気付いたのが夕方だからできればドライブシャフトを抜かずに簡単に済ませたい。となると、タイヤを外すだけで交換できる最近流行りの分割式ブーツを使うのが手だ。でもまだ輸入車はごく一部のモデルしか設定されてないし、今後205用が用意されることは永久にないだろう(苦笑)。
そこで、国産車用で似たような寸法のモノを探してみる。ミヤコ自動車製だとM-502G、M-528Gあたりが合いそうだ。今回はたまたま近所のカー用品店にあった(しかも在庫処分半額セール品!)M-502Gを使ってみた。

裂けたブーツをカッターで切って外し、剥き出しになったベアリングに残っている古いグリスをできるだけキレイに拭き取る。

ベアリングに新しいグリスを塗り込んだら分割式ブーツを被せる。そしてブーツの合わせ目部分に付属の潤滑剤を塗って順次嵌め込んでいく。汚れるけどここは素手の方がやりやすい。ちなみに、大径側は内側で嵌め込んでおいてから被せるようにすると簡単。

あとは大径側と小径側それぞれにブーツバンドを締め込んで完成!
・・・よく見たらストラットの下端に完全に当たっちゃってるけど、大丈夫だろうか?

タイヤを付けて車重をかけてみたところどうやらぎりぎりクリアランスは取れているようだ。激しい走り方をしない限りたぶん問題ない・・・ってことにしとこう(苦笑)。







ちなみに、国産分割式ブーツではミヤコ自動車と双璧である大野ゴム工業・オーレッグシリーズは、大径側・小径側共に大きめに作られていて(おそらくブーツ自体は品番問わず共通品)、これに品番ごとに厚みが異なるグロメットと呼ばれるゴムパッキンをかますことでいろいろなシャフト径に対応するようになっている。そのためブーツ自体のサイズが大きくて、ただでさえスペースがギリギリの205には向かない。もちろん、まさか205に流用されるとは思ってもいない大野ゴム工業さんには罪はないけど(苦笑)。