2010/12/31

205、無事に年を越せ・・・なかった。。。

タイヤも新しくなってこれで無事に年を越せそうだと思った矢先にそれは起こった。。。
赤信号でブレーキを踏むと、グググググ、、、ありゃ、ペダルが床まで踏み抜けちゃったよ。一応ちゃんと減速して止まってくれたのはせめてもの救いだけど、こりゃあまりにヤバい。
症状からすると疑わしい部分はいくつも考えられる。フルード漏れ、エア噛み、ブレーキパッド摩耗、マスターシリンダ不良・・・。

だましだまし帰宅してクルマの回りを一周してみる。
ありゃりゃ、左のリアのドラムからポタポタとブレーキフルードが漏れてるよ。

当然リザーバタンクの液量も減ってる。

タイヤを外してハブナット(32mm)を外し、ブレーキドラムを分解してみる。
リアのブレーキドラムを分解するのは今回が初めて。フロントのディスクブレーキがBendix社製だったから、タイプが違うとはいえ当然リアもBendixだと思ってたら、こっちはなんとGirling社製でビックリ!この頃のプジョーさん、このへんがテキトーなんだよなぁ。

ドラムブレーキの内部をよく見てみる。
ホイールシリンダのゴムキャップが外れかかっていて、ここからフルードが漏れていた。が、単にキャップを戻しても漏れは止まらない。となるとシリンダ内部の不良だろうか。

ブレーキパイプ(11mm)を外し、ホイールシリンダ(10mm×2)を取外す。
シリンダはロッキード社製のボア径19mmのタイプだ。
早速分解してみた。中から真っ黒な古いフルードがこぼれてきた。
おそらくこのピストンに付いているパッキンが擦り減ったせいでシリンダ内のフルードが漏れてきちゃったんだろう。

シリンダを完全に分解してみた。どうやら内面に傷はないようだ。
無駄な悪あがきとは思いつつも、パッキンをビョ〜ンと伸ばしてみたりドライヤで加熱してみたりもしたけど、組み付けるとやっぱり漏れてきた。

こうなるとリペアキットを入手してパッキンを交換するかシリンダ自体を新品に交換するしかない。いずれにしても今日は大晦日、もうどうにもならないよ(;_;)。


・・・そんなわけで我が205はこんな哀れな姿で2011年を迎えることになりました(苦笑)。
皆様は良いお年を!そして来年もどうぞよろしく!

2010/12/30

タイヤ交換

そもそもろくに山もないヒビだらけのジャンク中古タイヤを左右デタラメなトーアウト状態で長いこと走らせてたんだから当たり前なんだけど、気付いたら前タイヤは極端な片減り状態。これじゃいくらトー調整したって完全にはふらつきは止まらないよ。

そんなわけで年末を迎えて思い切って新品に交換!モノは最初に履いていた銘柄と同じピレリP6000。初めてこの205に乗った時の高揚感もあってか自分の中ではベストマッチングだと思い込んでるタイヤ。

実はタイヤ自体はもう以前から用意してあったんだけど、ホイールのバランス調整までできる店がなかなかなくてここまで我慢してた。というのも、プジョー&シトロエン系のホイールはセンターに穴がないために、普通のショップにあるバランサでは特殊なアダプタがないとバランス調整ができないから。いつもの大将の店でもこればっかりは手に負えなかった。確かに県内にも対応している店は何軒かあることはあるんだけど、まるで足元を見られてるかのように高い!そんな中、今回ようやく持込みでも格安でやってくれる店を見付けたことがきっかけになった。

・・・以前のタイヤ、よっぽどひどい状態だったようだ。タイヤのグリップ感だの静粛性だのには無頓着なこの俺でも交換して乗った途端にあまりの激変にビックリした。このクルマ、こんなに運転しやすくて静かで乗り心地いいクルマだったっけ(苦笑)!?いやホント、久しぶりに運転してるだけで楽しくなってきちゃったよ(^o^)。

2010/12/26

ふらつくハンドル

以前はそんなことなかったのに、このところまっすぐ走ろうとしてるのにどうもハンドルが落ち着かない。ショックも替えたしミッションも替えたしエンジン落ちたし(笑)、おそらく足回りのアライメントがデタラメになってるんだろう。

素人に簡単にできることといえばトー調整ぐらいだ。
 早速、前輪の前後の幅を測ってみる。今回は角材とCチャンネル材を使ってみた。 
・・・・・
やっぱり、、、後ろ側の方が5mm以上も狭い。本来ならトーインとするべきなのに完全にトーアウト。どうりでハンドルはセンターに落ち着いてくれないわけだ。
トーはタイロッドエンドの長さを調整すればいいんだけど、見れば左右で全然違ってた(苦笑)。ネジ山部分の長さで左=15mm、右=9mm。根本的にデタラメな状態だ。
とりあえず左右のタイロッドの長さを同じに揃えてみる。トーインになるように全体としてはやや長めに、左右共に13mmにしてみた。
すると、タイヤをまっすぐにした状態ではステアリングが30°ぐらい傾いた状態になることが判明。タイロッド長が左右デタラメな状態でステアリングだけを見かけ上まっすぐ取付けてたわけだ(苦笑)。これは以前ステアリング交換した際の大失態。

念のためロックトゥーロックでセンターを調べてみる。
左にいっぱいに切った状態と右にいっぱいに切った状態で、本来なら対称の切れ角にならなくちゃいけないのに、ご覧のとおり左の方が切れ角が大きい。
センター位置を決めた上でステアリングを外し、まっすぐな状態で差込み直した。

ここをスタートラインにしてようやくタイロッドを細かく調整していく。1/4回転も回せば確実に変化が現れる微妙な作業。ほんの少し調整しては走ってまた調整。メーカーのトーイン基準値は1.0±0.5mm。そこまで正確には測れないけど、最終的にはだいたい1〜2mmぐらいには収まったと思う。

試しに走ってみると、おお、なかなかいいじゃん!ふらつきもほとんどないしステアリングの戻りもいい。結果はすべて良好。
でも、冷静に考えてみれば今回の作業は修理でもなんでもなくて、単に本来あるべき状態に戻しただけってことだよなぁ(苦笑)。