2018/12/05

突然の不調<波形調査編>

もう一度振り返ってみることにした。
どうしても気になるのが以前オシロスコープで計測した波形だ。

上からTDCセンサ出力、イグナイタへの点火信号、インジェクタ出力。エンジンが失速する時は点火信号とインジェクタ出力が歯抜け状態になっている。冷静に考えてみればここで歯抜けが起こる原因はもうTDCセンサかECUしかあり得ない。

もう一度、TDCセンサ出力と点火信号だけを測ってみた。息継ぎする時はやっぱり歯抜けしている。

こっちが安定してアイドリングしている時の波形。歯抜けはないし、TDCセンサの波形もきれいだ。






となると、
1.ECUがTDCセンサの信号を正常に検知できてない。
2.TDCセンサ自体に問題がある。
3.TDCセンサとタイミングロータとの間で何かおかしなことが起こってる。
このいずれかしかない。

一番気になるのは1のECUだ。何個かあるストック(今さら新品は手に入らないからすべて中古品)に替えてみるとどれも若干違う症状になる。あるECUは始動すらしないし(おそらくこれは壊れてるんだと思う)、あるECUはエンジンはかかるもののアイドリング状態ですでに息継ぎを発生する。一番調子いいECUが今の状態=アイドリングは安定してるけど吹かすと息継ぎってヤツだ。
念のためTDCセンサは再度新品を注文したけど、残るタイミングロータの問題だとしたらまたミッションを降ろさなくちゃなんないよ(泣)。それも嫌だなぁ。。。

5 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

こんばんは。
きのでこざいます。茨城で未だに205を復活させられずにもがいております。
今年もよろしくお願いします。
私も以前からの状態に変化が無いのですが、ほぼ同じタイミングでECUを疑い始めています。
ECUのコンデンサもそろそろヤバイ時期かもよ?
との友人からの助言もあり、暖かくなったらその辺もチェックしてみるのと、おーしまさんを見習ってハーネスの引き直しもやってみようと考えています。
おーしまさんのハーネスの引き直しは、さらっと記載されていますが、助言頂けるとありがたいです。

おーしま さんのコメント...

>きのさん

ご無沙汰しております。
205のECUには液漏れしそうな電解コンデンサは使われてなく、大半が耐久性の高いメタライズドポリエステルフィルムコンデンサなので、そのあたりはたぶん大丈夫だと思いますよ。

エンジンルームのハーネスは1本1本バラしてみるとわかりますが、とんでもなく遠回りしてたり、変にこんがらがってたり、引っ張ると途中に結び目ができたり(笑)、日本じゃ考えられないテキトーな引き回しで驚きました。
引き直しにあたっては最終的に私は、エンジンルームに向かって右側(バッテリとウォッシャタンクの間)を通る経路と、真ん中(ディストリビュータ〜スロットルボディあたり)を通る経路、そして左側(イグナイタ〜インテークマニホールド下)を通る経路の三つにおおまかに分けて引きました。ご参考になれば幸いです。

Unknown さんのコメント...

おーしまさん
きのです。
お返事ありがとうございます。
コンデンサの件、そうなのですね。勉強になります。
大昔に手に入れたECUはDFZの物らしく、我々の物とBOSCHの品番が違っていたようで、最近新たに適合品を手に入れました。
もう少し暖かくならないと、時間も気力も湧かないので、暖かくなってからボチボチ作業を始めてみようと考えています。
ハーネスの引き換えはかなり気力が必要ですよね(-_-;
とにかく私も諦めずに頑張ろうと思います。
追伸。
205で苦労してる姿を見ていた会社の先輩から、縁あってシトロエンのC2を譲り受けました。
こちらもそれなりの年式ですが、意外と不調無く動いてくれています。
また、寄らせて頂きますので、今後とも宜しくお願いします。

匿名 さんのコメント...

http://garage-fukuda.sblo.jp/article/185142859.html

匿名 さんのコメント...

http://garage-fukuda.sblo.jp/article/183555924.html