2009/02/15

<番外>レガシィ鈑金塗装

まだ2月だというのに異常なまでに暖かい(というか暑い)この土日を利用して、205ではなくカミさんのレガシィランカスターの鈑金塗装。以前、右のリアドアをラーメン屋の駐車場で電柱にこすってしまったらしい。
観察すると、後ろに押される感じで複合的に凹んでいて、部分的には地金までいっているキズもある。まずは内装を外して凹んでる部分をできるだけ押し出す。さらに、手の入らない部分は表から吸盤やケミカルプーラを使って引っ張り出す。

左の写真はこれでもできる限り平らにした状態。これ以上はパテ埋め作業が必要だ。

デコボコしている範囲全体にサンドペーパをかけて脱脂したのちパテ埋め作業。とりあえず大雑把に形を作る。

パテが硬化したらサンドペーパがけ。少しずつボディの曲面を出していく。時々手のひらで触りながらひたすら滑らかになるように研ぐ。実は個人的にはここが一番楽しい作業(笑)。よーく観察して巣穴やキズがあれば少量の薄付パテを擦り込んで、硬化したらまた研ぐ。

面が出たら脱脂してプラサフを塗布。
プラサフが乾燥したらさらに#1000のペーパで軽く研磨して、いよいよ塗装。このレガシィは205の単純なソリッド塗装とは違いブラックマイカ塗装というなんだか難しい塗装らしい。さすが国産車だ(笑)。
ただ、塗り方自体はメタリックやパール塗装なんてのよりは簡単で、ベースカラーを塗ったあとににクリアーを吹けばいいだけなんだそうな。
もちろん、エアコンプレッサやスプレーガンなんてものはまだ(笑)持ってないから、ホルツのスプレー缶だ。40℃以下(重要!)のぬるま湯で温めてからスプレーすると粒子が細かくなり具合がいい。

塗装が完全に乾燥したら最後の研磨に入る。ホントは完全乾燥するまで1週間ぐらい待った方がよいらしいが、今日は暑いぐらいの記録的な高温だから半日でいいことにした(笑)。
まずは#1500の細かいペーパーでザラザラした塗装面を磨き、そのあとコンパウンドシートでスベスベに仕上げる。
さらに、秘密の超微粒子研磨剤と電動ポリッシャでピカピカになるまで磨き上げる。これもなかなか楽しい作業。

研磨剤をきれいに拭き取り、まわりの景色の映り込みを楽しんだら最後にワックスがけして完成!多少のゆがみは残ってるけどまあそこはプロじゃないんだから良しとしよう。

0 件のコメント: