2022/09/10

ボンネット手抜き塗装

2ヶ月ほど前からなぜか突然ボンネットの右前隅のクリア塗装がボロボロ剥がれてきた。クリア剥げなんてのはいわゆる『旧車あるある』なんだろうけど、場所が場所だけにここはやたら目立つぞ。
以前自分でスプレー塗装した時はクリア塗装なんてしてないけど、6年前の追突からの復活時にクリア塗装仕上げになったんだろう。

そんなわけで毎度おなじみマツダ・クラシックレッドの缶スプレーで塗装することにした(箱買いしてあるからね)。

ボディ塗装、昔はいろいろネットで調べて手順を踏んでやったものだけど、もう最近はいちいち手間はかけない。剥げたらまた塗りゃいいんだもん。
おもむろに荒目のサンドペーパーで表面をざっくり削り落として、最後#800のペーパーで平らにしたらシリコンオフで脱脂していよいよスプレー塗装。見映えに関わるからここだけは丁寧に薄くしつこく何度も重ね塗りしていく。
そして最後の仕上げ塗装。ここだけはスプレー缶をゆっくり動かして垂れないぎりぎりまで一気に厚塗りするのが長年で得たコツ。もちろん、仕上げのクリア塗装なんてのはやらない。また剥げてきたら嫌だからね。塗装はこれでおしまい。

1週間ばかり自然乾燥させてから、コンパウンドで磨き上げる。鏡面仕上げなんてのは目指してない。なんとなく景色が映り込む程度でいいと思ってる。
今回も剥げたクリアの段差が少しだけ残ってるけど、ぱっとなら見わからないぐらいには仕上がった。一応雲や電線が映り込んでるでしょ。

他もあちこちポツポツと剥げてきてるから、追々順次塗り直していきたいと思う。

2022/09/03

オートエアコン化計画・第三弾

 前回取付けたサーボモータ、軸の連結がイマイチで、やっぱり脱落してしまった。
そこでいろいろ改善。

まず、問題となった軸の連結は真鍮製のシャフトカプラを使ってネジでしっかり結合し直した。
また、270°角のサーボモータでは完全に軸を回し切れないことがわかり、300°角のサーボモータを回転角275°で使用することにした。これに伴ってサーボモータ本体も薄型のタイプを見付けたので変更。

で、せっかくコンパクトなサーボモータになったので、プラボックスも取りやめて剥き出しで取付けてみた。ごつい箱が貼り付いてるよりスッキリだよ。

さらに、今回採用したデジタル温度調節計にはもうひとつ温度センサを接続できるので、コンプレッサの吸入配管にも温度センサを取付けて吸入温度を表示できるようにした。これがわかればコンプレッサが液圧縮してないか、冷媒ガスが減ってないか等の見当が付けやすい。

この温度調節計の設定も涼しい夜に少し調整してみた。
いろいろやってみて、今のところ比例帯4%、積分時間100秒、微分時間20秒の設定で±0.5℃ぐらいの精度まで追い込めている。でもまだハンチング現象が残ってるから、もう少し寒くなってからさらに微調整したいと思う。・・・って、たかがカーエアコンで何を目指そうとしてるんだ、俺(笑)。